スイスの観光列車『ゴールデンパスライン』|路線図・時刻表・予約方法

スイスのルツェルンから、インターラーケン、ツヴァイジンメンを経由してモントルーまでを結ぶ、スイス屈指の観光路線ゴールデンパスラインについて紹介します(近年、問い合わせが増えてきました!)
スイス建国の歴史に関わる古都からスタートし、ベルナーオーバーラントの人気山岳エリアを通り牧草地を走り抜け、風光明媚なレマン湖畔のリゾート・モントルーへと、スイスらしい風景を存分に楽しむことができる観光路線です。
2022年12月からは、乗り換えなしでインターラーケンとモントルー間を直通で結ぶ「ゴールデンパスエクスプレス」が運行され、さまざまなサービスも一新されました。
この記事では、ゴールデンパスラインの路線図・時刻表・予約方法やサービス内容など、さらにモントルー発着で楽しめる体験型の「チョコレートトレイン」までまとめて紹介します。
アイキャッチの画像:©デビッド・ボフッド
ゴールデンパスラインの路線図
ゴールデンパスラインは、以下の3つの区間に分かれています。
特にお問い合わせが多く人気のある区間は、インターラーケン・オスト〜ツヴァイジンメン〜モントルーの間です。山岳エリアから牧草地を走り抜けて、レマン湖に飛び込むように滑り込む車窓からの景色は必見です!
- ルツェルン〜インターラーケン・オスト(約1時間50分)
- この区間は、Zentralbahn(ZB)によって運行され、ルツェルン湖やブリエンツ湖、山岳地帯の美しい景色を楽しめます。
- インターラーケン・オスト〜ツヴァイジンメン(約1時間)
- BLS鉄道が運行し、アルプスの山々や牧草地を通り抜けるルートです。
- ツヴァイジンメン〜モントルー(約1時間50分)
- Montreux Oberland Bernois(MOB)鉄道が運行し、レマン湖やブドウ畑、シャレー風の村々など、スイスらしい風景が広がります。
ゴールデンパスラインの特別車両の紹介

ゴールデンパスラインの中でも、ルツェルンからインターラーケンまでの区間は普通車両なので事前予約なども必要ありません。
MOBが運行する区間「インターラーケン(ツヴァイジンメン)⇄モントルー」には、以下の3つの特別車両があり、特別な座席は事前予約が必要です。
- ゴールデンパス・パノラミック(ツヴァイジンメン〜モントルー)
- ゴールデンパス・ベルエポック(ツヴァイジンメン〜モントルー)
- ゴールデンパス・エクスプレス【NEW】(インターラーケン〜モントルー)
それぞれの特徴を説明します。
かつては線路の幅の違いからツヴァイジンメンで乗り換えが必要でしたが、車両の幅を変えられる新型車両導入によりインターラーケンからモントルーまで直通で運行できるようになりました。
ゴールデンパス・パノラミック

運行区間:モントルー〜ツヴァイジンメン
車両の天井まで大きな窓を備えたパノラマ車両です。先頭車両には「VIP展望席」があり、運転席のような前方の景色を楽しむことができます!
VIP展望席は、当日車両で追加料金を支払うことで利用可能です。その他の座席は予約は必須ではありませんが、WEBで事前予約も可能です。
時刻表
モントルー発 07:43 – 08:43 – 10:43 – 11:43 – 12:43 – 13:43 – 15:43 – 16:43 – 17:43
ツヴァイジンメン発 08:02 – 09:02 – 10:02 – 11:02 – 13:02 – 14:02 – 15:02 – 16:02
ゴールデンパス・ベルエポック

運行区間:モントルー〜ツヴァイジンメン
ゴールデンパスラインのレトロな特別車両「ベルエポック」が、モントルー〜ツヴァイジンメン間で毎日運行しています。
車両だけでなく中の椅子や照明・内装もヴィンテージ調で、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
1等・2等と座席があり、予約無しでも乗車可能です。

時刻表
- モントルー発:09:43と14:43
- ツヴァイジンメン発:12:02と17:02
【NEW】ゴールデンパス・エクスプレス

運行区間:モントルー〜インターラーケン・オスト(直通運行)
2022年12月より新しく導入された新型車両で、車輪の幅を調整できる新機能によりモントルーからインターラーケンまで直通運行が可能になりました。
荷物を持って移動する旅行では重宝するので、観光シーズンには混み合いますので予約必須です。全車両に大きなパノラマ窓を備え、木の温もりを感じるモダンな内装も特徴です。
1等車・2等車の他に、上位クラスの「プレステージクラス」があります。
プレステージクラスは、他のクラスよりも座席が40cm高く設置され、180度回転可能なレザーシートが備えられています。
別料金ですが車内サービスもあります(プレステージクラスはキャビアやシャンパンも頼めるそう!)
ゴールデンパス・エクスプレスの時刻表

予約料金
プレステージクラスは、35フランの追加料金がかかります。
1等・2等は座席予約は必須ではありませんが、混雑するので前もって予約すると安心です。
ユニークな体験車両も!

モントルー発着で楽しめるユニークな体験車両もありますので紹介します。チョコレート・トレインおすすめです!
チョコレート・トレイン

モントルー発着で楽しめるチョコレート・トレインは、
スイス3大チーズの里として知られるグリュイエール村と、スイス最古のチョコレートブランド「カイエ(Cailler)」の工場を訪問する観光列車です。

夏シーズンの期間限定で毎年5月1日〜9月30日まで運行しています。
基本情報
運行期間:毎年5月1日から9月30日までの夏季限定運行
運行日:
- 5月・6月:火・木・金・日
- 7月・8月:火・木・金・土・日
- 9月:火・木・日
出発地:モントルー(Montreux)
訪問地:
- グリュイエール(Gruyères):チーズ工場見学と中世の古城散策
- ブロ(Broc):カイエ社のチョコレート工場見学と試食
所要時間:約1日(朝出発、夕方帰着)
予約:事前予約が必要
料金と予約
1等車:CHF 99
2等車:CHF 89
料金には以下が含まれます:
- 列車の往復乗車券
- 往路の車内でのコーヒーとクロワッサン
- グリュイエール駅からの送迎バス
- チーズ工場とチョコレート工場の見学
スイストラベルパスは以下の記事で詳しく解説しています。

ジュネーブ発着の現地ツアー:チョコレートトレイン
ジュネーブ発着でゴールデンパスライン乗車&チョコレート工場・チーズ農場を巡る現地のオプショナルツアーもありました!
ジュネーブに滞在して、効率的に楽しみたい人は以下をチェックしてみてください。
まとめ:旅程に組み込みやすい観光列車!
ゴールデンパスラインは、山岳リゾートのグリンデルワルトやインターラーケンから、ツェルマット方面に移動する途中や、ツェルマット滞在後にジュネーブ方面に移動する途中などに組み込みやすい観光列車です。
注目度が高く夏シーズンは満席になるのも早いので、事前に予約して列車の旅をお楽しみください。スイスの列車が乗り放題にあるスイストラベルパスの手配もお忘れなく。
スイスの個人旅行のご相談やオリジナルの旅程作成(手配)も承っています。以下のフォームより、お問い合わせください。